骨免疫学寄付講座とは

骨と免疫系の相互作用と共通制御機構を扱う新規学際領域「骨免疫学」に特化した講座として、2016年5月に設立されました。骨代謝制御と免疫制御の両観点から、疾患克服に向けた病態誘導機構の解明及び創薬標的の同定に取り組み、関節リウマチなどの免疫疾患、骨粗鬆症などの運動器疾患に対する新しい疾患制御の開発を目指しています。

Gallery

News

2023年1月14日
岡本一男 特任准教授による総説が、国際誌『Bone』に掲載されました。
Effect of T cells on bone.
詳細はこちらです。

2022年11月1日
東京大学大学院医学系研究科 骨免疫学寄付講座の第III期がスタートしました。
それに伴い、HPが新しくなりました。

寄付者

第I期 2016年5月〜2019年4月
あゆみ製薬株式会社
株式会社ノエビア
中外製薬株式会社

第II期 2019年5月〜2022年6月
あゆみ製薬株式会社
株式会社ノエビア
株式会社ミキハウス
中外製薬株式会社

第III期 2022年11月〜
あゆみ製薬株式会社
エレコム株式会社
株式会社近藤紡績所
株式会社竹中工務店
株式会社ノエビア
株式会社ミキハウス
株式会社明治
株式会社ヤクルト
財団法人 天然物医科学研究財団
三井不動産株式会社
JCRファーマ株式会社
(五十音順)

協力講座

東京大学大学院医学系研究科 免疫学 (高柳広教授)

連絡先